⚠この記事が公開されたのは 2020年12月27日で、内容が古く、間違っている可能性があります。
Chromeで画像をダウンロードすると自動?でwebpファイルに変換されるが多くなってきました。
webpはIE以外のモダンブラウザで対応していますが、他のアプリケーションで対応できるようになるにはまだ時間がかかりそうです。
webp→jpgへの変換はフリーウェアなどやWebサービスがありますが、もう少しシンプルで使いやすいものがいいなと思ったのでgoogleのwebpファイルのエンコード・デコードのツールを元にPowershell スクリプトを作成しました。
特徴
- 単一または複数のwebpファイルを一括してbmp, gif, jpg, png, tiffに変換して出力します。
- 作成したショートカットにドラッグアンドドロップすると、任意の保存先にファイルを保存します。
- jpgファイルの圧縮後の画質を設定できます。
- jpgファイルはPhotoshopでも使用可能(「要求された操作を完了できません。プログラムエラーです。」のエラーに対応しました)
特に自分が不満に感じていたのは最後の項目で、様々なツールでwebpからjpgに変換した際、なぜかPhotoshopでエラーが出て開けなかったのが作成のきっかけでした。この点はpngにいったん変換することで解決しますが、手間なのでスクリプトでやることにしました。
webpdecoder
webpdecoder(github) – 依存関係を含めたパッケージはこちらにあります。